静電気が苦手だ‼️
「バチッ!」っとくるアレにやられると、強烈な不快感とぶつけどころのない怒りに襲われる
「んモーーッ ‼️‼️ 」・・・って感じ
起毛のネルシャツを販売している時にお客様に聞かれた。
「これ静電気くるやつ?」
「綿100%なんでほとんど無いですよ・・・」
「お〜♪ならいいね♬・・・」
確かに冬場のシャツでもアクリルの入った商品の静電気は半端ない。
他にもナイロンやポリエステル・・・化繊と呼ばれる素材の方が静電気が発生しやすいことは漠然と知っている。
「漠然と」は良く無いので調べてみたらけっこう為になったのでご紹介します。
LIONさんのエレガードという静電気防止スプレーのサイトにありました。
⬇︎⬇︎
"衣類は様々な種類の素材からできていますが、素材によってプラスの電気を帯びやすいものと、マイナスの電気を帯びやすいものとがあります。プラス素材とマイナス素材がこすれあったときに静電気が発生しやすくなります。"
"プラスとプラス、マイナスとマイナスのように、同じ性質の電気を帯電する素材ならこすれあっても静電気は発生しにくくなります。また、もともと帯電しにくい綿や麻などの素材は、こすれあっても静電気は発生しません。"

静電気が起こりやすい素材というのはなんとなく知っていたけど、それに相性があることは知らなかった。
アクリルのセーターにナイロンのジャケットなんて冬場に一番ありそうな組み合わせが「最悪」っていうのはちょっと驚き。
帯電しやすい素材でも「アクリルとポリエステル」「ナイロン同士」などプラスマイナスが同じ素材の組み合わせなら静電気が起こりにくいというのも知らなかった。
とは言え防寒性や取り扱いを考えると、冬場のアウターにナイロンなど帯電しやすい素材を使ってしまうのは致し方無い気もするので、せめてインナーは綿製品を中心にした天然素材を合わせた方がいいんじゃないかと・・・・
さりげなく綿100%のあったかネルシャツを宣伝するブログでした(笑)
⬇︎⬇︎
「Check heavy weight cotton flannel shirts」Blog
⬇︎⬇︎
「Plain heavy weight cotton flannel shirts」Blog
天然素材サイコー‼️

****************************
Denimman出店スケジュールはこちら
イベント出店日以外、イベント出店日でも夕方から夜の出張営業は可能です。
ご連絡方法は 電話、メール、LINE、Facebook、メッセンジャーどれでもOK。
サンプル取り寄せに数日お時間をいただく場合がございます。
ジーンズのリペアも受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
******************
Denimman / デニムマン
新倉 健一郎
Tell:080-4200-1026
Mail:denimman50@gmail.com
出店情報はホームページ: http://denimman.jimdo.com
Facebookページ: Denimman / デニムマン
「バチッ!」っとくるアレにやられると、強烈な不快感とぶつけどころのない怒りに襲われる
「んモーーッ ‼️‼️ 」・・・って感じ
起毛のネルシャツを販売している時にお客様に聞かれた。
「これ静電気くるやつ?」
「綿100%なんでほとんど無いですよ・・・」
「お〜♪ならいいね♬・・・」
確かに冬場のシャツでもアクリルの入った商品の静電気は半端ない。
他にもナイロンやポリエステル・・・化繊と呼ばれる素材の方が静電気が発生しやすいことは漠然と知っている。
「漠然と」は良く無いので調べてみたらけっこう為になったのでご紹介します。
LIONさんのエレガードという静電気防止スプレーのサイトにありました。
⬇︎⬇︎
"衣類は様々な種類の素材からできていますが、素材によってプラスの電気を帯びやすいものと、マイナスの電気を帯びやすいものとがあります。プラス素材とマイナス素材がこすれあったときに静電気が発生しやすくなります。"
"プラスとプラス、マイナスとマイナスのように、同じ性質の電気を帯電する素材ならこすれあっても静電気は発生しにくくなります。また、もともと帯電しにくい綿や麻などの素材は、こすれあっても静電気は発生しません。"

静電気が起こりやすい素材というのはなんとなく知っていたけど、それに相性があることは知らなかった。
アクリルのセーターにナイロンのジャケットなんて冬場に一番ありそうな組み合わせが「最悪」っていうのはちょっと驚き。
帯電しやすい素材でも「アクリルとポリエステル」「ナイロン同士」などプラスマイナスが同じ素材の組み合わせなら静電気が起こりにくいというのも知らなかった。
とは言え防寒性や取り扱いを考えると、冬場のアウターにナイロンなど帯電しやすい素材を使ってしまうのは致し方無い気もするので、せめてインナーは綿製品を中心にした天然素材を合わせた方がいいんじゃないかと・・・・
さりげなく綿100%のあったかネルシャツを宣伝するブログでした(笑)
⬇︎⬇︎
「Check heavy weight cotton flannel shirts」Blog
⬇︎⬇︎
「Plain heavy weight cotton flannel shirts」Blog
天然素材サイコー‼️

****************************
Denimman出店スケジュールはこちら
イベント出店日以外、イベント出店日でも夕方から夜の出張営業は可能です。
ご連絡方法は 電話、メール、LINE、Facebook、メッセンジャーどれでもOK。
サンプル取り寄せに数日お時間をいただく場合がございます。
ジーンズのリペアも受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
******************
Denimman / デニムマン
新倉 健一郎
Tell:080-4200-1026
Mail:denimman50@gmail.com
出店情報はホームページ: http://denimman.jimdo.com
Facebookページ: Denimman / デニムマン
コメント